【外壁塗装・3度塗りの大切さと基本について】
こんにちは!!
リベラルペイントです!!!
本日も外壁塗装の豆知識を皆さんにお伝えしてまいりたいと思います!
本日のテーマは、外壁塗装において基本となっている3度塗りは、
【中塗り・上塗りではなぜ同じ塗料を2度塗るのか】
外壁塗装の基本として、下塗り・中塗り・上塗りと、3回塗る事が基本となり、
お家を守るために必要不可欠な工程となります。
そして塗る塗料として2番目・3番目の工程、中塗りと上塗りについては、
同じ塗料を塗っているのです!
中塗り・上塗りと呼び方は違いますが、同じ塗料を塗る事の必要性と意味について詳しくご説明いたします!
-目次-
3.最後に
外壁塗装の基本は、「下塗り」「中塗り」「上塗り」の3回塗りが基本です。
この3回塗りをしないと、お家を守るために塗装が足りず、塗装の効果を発揮できずに意味がなく終わってしまう事となります。
それぞれの【塗り】の特徴について下記になります。
①下塗り → 下塗り用の塗料
②中塗り → 仕上げ用の塗料
③上塗り → 仕上げ用の塗料(中塗り用の塗料と同じ)
このように、下塗り時は【下塗り専用の塗料】を使用しますが、
中塗りと上塗りでは、同じ【仕上げ用の塗料】を使用するのが基本となっております。
これには下記のような理由があります。
なぜ同じ塗料を複数回に分けて塗る必要があるのか。
それは、【塗装は人が行う作業】だからです。
機械ではなく、人が行う作業という事は、その人それぞれで力加減も違えば、塗り方も異なってきます。
けれど、外壁に対しては、均一に塗装をしないと効果を発揮できません。。。
そのため、上塗りとして2度目の塗装を行うことで、均一な塗装に仕上げることができます。
1回目の仕上げ塗料として中塗りを行った際、塗料が蒸発して気泡ができたりします。
この気泡は、そのまま残ってしまいますので、2回目の上塗りでその気泡を埋める役割もある為、2回目も同じ塗料での塗装が必要となるのです。
塗装の仕上げである、中塗りと上塗りは人が行う作業となります。
またさらに塗料の特性を考慮した結果、同じ塗料で2度塗るという事が外壁塗装の基本となる事を覚えていただければと思います!