【塗料の成分はどのようになっているの?】|[東京・神奈川]外壁塗装・屋根塗装・雨漏り専門店 リベラルペイント
こんにちは!
リベラルペイントの甲斐です!
外壁塗装に使う塗料ですが、どのような成分が入っているのか気になったことはありますでしょうか。
この成分の配合によって耐久性や機能性が変わってきます。
今回はそんな塗料の成分についてご説明させていただきます。
┃塗料の成分
塗料の成分は以下の4つで構成されています。
・顔料
・樹脂
・溶剤
・添加剤
この4つが絡み合うことで塗料になり、
家を紫外線や雨水から守ってくれるのです。
┃配合が変わるとどうなるのか
先ほどの4つの成分によって塗料ができているのですが、
この配合によって耐久性や機能性がかわり、
金額にも影響します。
一般的には「樹脂」が多いほど金額は高くなります。
その分、耐久性もあがってきますので、
自分のライフプランとあわせて塗料を選びましょう。
┃4つの成分について
4つの成分についてそれぞれご説明していきます。
【顔料】
それ自体が色を持っている粉末の個体です。
この顔料により、色が決まります。
チョーキングと呼ばれる劣化症状は、
この顔料が粉状に戻ることで起きる症状です。
【樹脂】
樹脂は塗料の主成分になります。
「シリコン塗料」や「無機塗料」など種類がありますが、
この樹脂が「シリコン」なのか「無機」なのかによって塗料の種類が変わり、
耐久年数も変わってきます。
また、樹脂は顔料を膜として強固に密着させる働きもあるため、
顔料とあわせることによって塗膜として機能します。
【溶剤】
塗料を薄めたり樹脂を溶かしたりするための液体です。
油性塗料であればシンナー、
水性塗料であれば水になります。
既定の量で薄めることにより、
塗料を適正な粘度に調整したり、塗布面の仕上がりが良くなったりします。
【添加剤】
防カビ、防藻、低汚染など、
塗料の機能を向上させるためのものになります。
塗装の目的とする機能や用途に応じて必要な量を入れます。
┃どんな塗料を選べばいいのか
塗料によって耐久年数や防カビ、低汚染などの機能性が変わってきます。
耐久年数は今後お家をどうしたいかによって決めるといいかと思います。
長く住み続けるのか、引っ越す可能性があるのか、
何年もたせたいかを考えましょう。
機能性については、現状の劣化で何が気になるかで決めるといいかと思います。
コケが気になる、汚れが気になるなどあると思いますので、
その気になっている症状に強い塗料がいいでしょう。
耐久年数や機能性があがればもちろん金額も高くなりますが、
安いからといって理由もなく安い塗料を選ぶと、
あとから後悔することもありますので気をつけましょう。
以前のブログで塗料の種類や金額の関係性についてご説明しておりますので、
気になる方はぜひこちらもご覧ください。
↓↓塗料の種類や金額の関係性↓↓
【安くなる塗料の選び方?】ー塗料の種類と塗布量と金額の関係性ー
┃最後に
塗料は主に「顔料」「樹脂」「溶剤」「添加剤」の成分が入っています。
この4つの成分の配合によって耐久年数や機能性が変わってきます。
耐久年数や機能性があがるともちろん金額もあがってきますが、
お家の状態や今後のライフプランによって合う合わないがありますので、
金額だけでなく、中身も見てしっかり考えて選ぶようにしましょう。
最後までお読みいただき、誠にありがとうございました!
まずは、無料でご自宅の診断をしませんか?
↓ ↓ ↓ 無料でお見積依頼はこちら ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ 最新のチラシ情報はこちら ↓ ↓ ↓
↓ ↓ ↓ 完成のイメージを見たいという方、施行事例をご覧ください ↓ ↓ ↓
——————————————–
東京・神奈川の外壁・屋根塗装、雨漏り専門店は